top of page
ロゴ.jpg

​外国人向け和食料理教室

​外国人向け和食料理教室

一緒に美味しい和食を私たちと作りませんか?

家庭的な雰囲気の中で本格的な和食が作れますよ。お教えするのは英語が話せる経験豊富な技術を持つ、日本のお母さんのように温かく優しい先生達です。

あなたの旅行に日本の文化に触れる忘れられない経験を是非加えて下さい。

実習内容を現在リニューアルしております。
詳細はお問合せ下さい。

DSC00245.JPG

※エプロン、材料共にこちらで準備致します。

 手ぶらでお気軽にご参加ください!

●開催場所

ベターホームのお料理教室 渋谷教室

東京都渋谷区渋谷1-15-12

● 開講日

月・火・水・木・金曜日  1:30pm~3:45pm

 前日14:00までお申し込みを受付けております

※月曜日分のお申込みは、前の週の金曜日14:00までのお申込みをお願い致します

● 定員

8名

● 支払い方法 

当日現金もしくはクレジットカード(VISA,MASTER 1回払い)でお支払いください

和食料理教室
ベターホームについて

私たち、ベターホームについて

ベターホームのお料理教室は日本で長年愛されている、由緒ある料理教室です。

これまで56年の間に230万人の方々に日本の家庭料理をお伝えしてまいりました。

東京、大阪、京都、札幌など全国17ヵ所に設備の整った料理教室があり、その質の高さには定評を頂いております。

 

教室では家庭的な雰囲気の中で本物の和食を楽しめます。お教えするのは英語を話せる経験豊富な技術を持つ、日本のお母さんのように温かく優しい先生達です。皆様に本物の家庭料理を教えてくれることは

間違いありません。

 

私たちの本部は渋谷にあります。渋谷は東京の中でも最もエネルギーに溢れた地域であり、数えきれないほどのレストラン、ショップ、エンターテインメント施設やスクランブル交差点・渋谷109・ハチ公などの人気観光スポットも数多く点在します。

DSC00119.JPG
★IMG_4896.JPG
DSC00144.JPG
IMG_4901.JPG

規約​

必ずお読みになり、ご承諾の上、お申込みください。

1.受講資格

・中学生以上の方は男女年齢を問わず、受講いただけます。

・小学2年生以下の方は受講いただけません。小学3年生から6年生までの方は、安全面への配慮から保護者の方と一緒に受講してください。小学生だけでの受講はお断りしております。なお、調理台の高さが85cmで、一般家庭のものより高く、 お子様向けの特別な調理道具や補助台などは用意していませんので、ご了承ください。

2.料理教室の実習内容と使用する食材について

・実習内容で扱う食材につきましては、お問い合わせください。食物アレルギーをお持ちの場合、あるいは体調により食べられない食材がある場合、ご自身の責任でご参加ください。 食材の代替や器具の使い分けなど個別の対応は行っておりません。

・食材のお持込みは、固くお断りいたします。食物アレルギーを理由とする場合も、お持込みはお断りいたします。

・アルコール類のお持込みは禁止いたします。

3.テキスト

・ご契約いただいたクラスのテキストを、受講日当日にお渡しいたします。

・テキストを無断で複写・複製(コピー)することは、著作権法上禁じられています。

・テキストの内容をベターホームの許可なく、ホームページ、ブログ、SNS等、媒体を問わず、掲載することは固く禁じます。

4.料理教室を受講される際の注意事項

1)開始時間に遅れずに出席してください。

・遅れても15分以内にいらして頂くようお願いします。もし15分以上遅れる場合には必ずメールか電話でお知らせください。

・もし1時間過ぎても連絡がなかったり、連絡がつかない場合はレッスンはお受け頂けず、返金もできません。

2)衛生管理上、次の注意事項を守ってください。

・教室では、エプロンを着用し、長い髪は束ねてください。

・マニキュア・ネイルアートをしている方、爪の長い方、けがをされている方、指輪が外せない方は、料理用手袋をお渡しいたしますので、必ず着用してください。

・医師により感染症と診断された場合、または感染症が疑われる症状が確認できる場合は、受講いただくことはできません。欠席(キャンセル)のお手続きをお願いします。

・実習で作った料理を持ち帰ることは禁止いたします。一部、お持ち帰りいただけるものもありますが、お持ち帰り後の料理についてはベターホームは責任を負いません。

・ペットを連れての入館、入室はお断りいたします。

3)安全管理上、次の注意事項を守ってください。

・申込みいただいたクラスへの受講資格がある方のみ、入室できます。託児室はございませんので、お子様連れでの受講はご遠慮ください。

・料理教室は全館禁煙です。

・実習中のけが、やけどに十分ご注意ください。教室内で発生したけがや事故による損害は、明らかにベターホームの過失による場合を除き、責任を負いません。

・貴重品は、ご自身で管理してください。紛失、盗難、破損等が生じた場合も、ベターホームは責任を負いません。

4)そのほか

・気象災害ややむを得ない事情により、クラスを中止させていただく場合があります。その場合、ホームページでお知らせするとともに、ご出席予定の方へメールまたは電話で連絡させていただきます。

・講師のデモンストレーション及び実習中の撮影、録音は禁止いたします。完成した料理を撮影することは構いません。

・教室内での営業行為、宗教・団体等への勧誘行為は禁止いたします。

・教室に予告なく取材や撮影が入ることがあります。実習の妨げにならないよう十分に配慮いたしますので、ご了承ください。なお、お顔を撮影されては困るという方はお申し出ください。

5.クラスを欠席(キャンセル)される場合

・欠席(キャンセル)される場合は、ホームページのコンタクトフォームか、ベターホーム協会へのお電話にてご連絡をお願い致します。(050-3709-0471)

・キャンセル料は以下の通りです。

 

1営業日前の14時~  料金の50%

当日         料金の100%

無連絡キャンセル   料金の100%

 

6.契約と解約

1)クラスの中止

・やむを得ない事情などにより、開講日前にクラスを中止することがあります。

・お支払いいただいた後にクラスを中止する場合、返金させていただきます。

7.個人情報の管理について

・料理教室の申込みの際にお伺いする氏名、住所、電話番号などの個人情報は、流出がおきないように責任者を定め、十分な管理を行っております。利用目的(教室中止のご連絡、ベターホームの関連情報のお知らせ)を逸脱して個人情報を利用したり、第三者に提供することはありません。ベターホームのホームページに掲載しているプライバシーポリシーに従った取り扱いを行います。

・届出内容(氏名、住所、電話番号、その他)に変更があった場合には、速やかにベターホームにご連絡ください。ご連絡がない場合は、ベターホームからのご連絡ができないことがあるなど、お客様がサービスを受ける際に支障があっても責任を負いかねます。

・料理教室で一緒になった方の氏名や連絡先をお問い合わせいただきましてもお答えできませんので、ご了承ください。

・お客様間での電話番号、メールアドレス等の交換には、責任を負いかねます。ご自身の責任で十分にご注意ください。

8.規約の変更について

・本規約は、必要に応じて随時変更することがあります。この場合、速やかに変更事項をお客様に通知します。通知は、ベターホームのHP(betterhome-cooking.com)において変更事項を掲載します。

 

2019年12月6日作成
一般財団法人 ベターホーム協会

規約
bottom of page